新しい記事は即時にFetch as Googleでインデックスを促す
SEO対策のためには、記事を更新したら即座にネット上に存在を知らせること(インデックス)が必要です。
それのためのツールが「Fetch as Google」です。
記事作成日:2017/11/10
[スポンサーリンク]
Fetch as Googleでインデックス登録するメリット
インデックスの速さは検索上位表示につながる
似たような内容のサイトがある場合、Googleはどちらが先にインデックスされたかで検索上位に表示されると言われており、数分、数秒の違いでアクセス数に何倍もの違いが出てきてしまいます。
インデックスの速さはコピーサイト防止策にもなる
自分の記事よりも後にインデックスされたものであっても、ドメインパワーが強い方が検索上位に来ることもありますが(大手まとめサイト等)、自分の方がオリジナルだと異議を申し立てる場合にも、インデックスの速さが証拠の一つになります。
まだ、Google Search Consoleに登録していない方は先に登録してください⇒登録方法はこちら
「Fetch as Google」の使い方
1、Googleサーチ・コンソールにログインすると、左側「ダッシュボード」の下の方に「クロール」という項目があります。「クロール」をクリックするとさらに3つ目に「Fetch as Google」という項目があるのでこれをクリックします。
2、すると、自分のサイトのURLの後に空欄が出ていますので、空欄に新しく書いた記事や内容を修正した記事の「サイト名.com/」以下のURLを入力します。
http://ゼロから始めるアフィリエイト.com/_記事のURL_
*サイト名.com/まで入力してしまうとリダイレクトされてエラーになりますが、何度でもやり直しは可能です。
3、.com/以下のURLを入力したら、すぐ下にある「取得」という赤いボタンを押します。
4、「取得」ボタンを押すと緑色の「完了」の横に「インデックス登録をリクエストする」というグレーのボタンが現れます。このグレーのボタンを押します。すると、ロボットではないことの確認画面が現れるので、「私はロボットではありません」にチェックマークを入れ、「この URL のみをクロールする」を選択して「送信ボタン」を押します。
この4ステップでインデックス登録をリクエストは終了です。
しばらくすると、巡回ロボットがやって来て検索画面に新しい記事が現れます。
なお、「Fetch as Google」にインデックス登録をリクエストしても即時にインデックスされるとは限りません。
サイトの有益性からGoogleが優先的にインデックスすべきサイトかどうか判断しているためです。
更新頻度の高いサイトやアクセス数の多いサイトほど即時にインデックスされるけれども、逆の場合は数日たっても検索画面に自分の新しい記事が出てこないということもあります。
ちなみに、あふぃ子が運営しているサイトで試したところ、2週間毎日更新していたサイトでは登録後3分後にはインデックスされていました。
逆に1か月に2~3回しか更新していないサイトでは、インデックスまで2日かかった記事もあります。
【SEO対策 関連記事】
◆SEO対策 初心者でもやっておくべき8つの項目
◆サーチコンソールでサイトの所有権を確認する方法
◆サイトマップとは
◆ワードプレス サイトマップを作成するプラグイン Google XML Sitemaps v3 for qTranslate
◆自分のサイトでキーワードの検索順位をチェックするツール
[スポンサーリンク]
☆ホームページビルダー17&WordPressでゼロから始めるアフィリエイト.com☆